前日、リストラされまして(執行されるのは3ヶ月後ですが)とてもとても、暗い気持ちでしたが、オケの合奏があるので、行ってきました。

今週は個人練習できなかった

そんなこんなでここ3日位は個人練習ができませんでした。

ヴァイオリンでもホルンでも1日練習しないだけで、ちょっとイケテナイ演奏になってしまいます。ホルンに関しては、使いたい高音を出せなくなる。

でもね、それどころじゃなかったんです。。

職を失うことと、この先どうしようという不安の中で

オケの練習だって、よく行ったよ私。

無心になる

合奏しているときは、他のことを考える余裕が余ったくありません。

曲に集中です。

でないと出なきゃいけないところで出れません。

この集中のおかげか、練習できなかった割にちゃんと音が出てました。

気持ちは暗いまま、ずーーーんと胸の奥に渦巻く思いがあります。

演奏中は無心

指揮者からの指示がある時間は、ずーーーんです。

なんかフラフラになってしまって、こういう時って私本気で貧血で倒れるので、

とりあえず休憩時間にパンを食べます。

美味しいはずの食事も昨日から味がしません。

明るいワルツをやりました

ワルツをやるときは、舞踏会の華やかなイメージとか花園をイメージしながらやります。

こんな気持ちの時でもなんと、華やかなことをイメージしながら演奏しました。

落ち込んでいる時の明るい曲ほど暗い気持ちをくっきり浮かび上がらせるものはない。

私の気持ちにはっきり影が出てきました。

演奏している私の内側では「勘弁してくれ」ですが、

そんな私を外側から見たのをイメージするとなんだか笑えてきました。

こんな日にワルツって(笑)

ああ、趣味ってこんな時に気持ちを楽にしてくれるんだなと助けられました。

思えば仕事もずっと心を支えてくれてました

仕事自身が辛いことも多々あったんですが、

プライベートでうまくいかないことに遭遇する度に私の心を支えてくれていたのは仕事でした。

  • 自信を与えてくれ
  • プライドを守ってくれ
  • 嫌なことを考える時間をなくして
  • 生活を良くしてくれる

東京での生活でいつも近くで寄り添っていてくれたのが仕事でした。

残された今の仕事は、自分のため・お客さんのために最後までやり切ろうと思います。

今まで側にいてくれてありがとうと感謝の気持ちを込めてやります。

音楽だって側にいるよ

そして、職場以外の場所があって良かったと今回思えました。

投資の分散みたいですね。

居場所の分散になったようです。

そして、ブログをはじめて2ヶ月ちょっと経ちました。

ここも居場所の一つになってきました。