2022年、ワタシはお金さんをちょいちょい使ってまして、少し反省してます。納得がいく使い方をするならばいいのですが、いわゆる無駄使いをしてしまっていたこともあった。
この無駄使いがなんだったのかを考えてみたいと思う。
記憶残らないものを買う
記憶に残っている買い物は、それなりに価値があるものばかり。
自分にとって、
いいのか、
悪いのか、
必要なのか、
考え抜いて使ったものだから。
しかし、
何にお金を使ったんだっけ?いつの間に?というものだったら要注意。
それは無駄使いだったかもしれないです。
一時、欲しいものでも、あとで買ったことすら忘れるなんて・・・・・
反省しないとです。
来年はそんな無駄な買い物をしないようにしないと・・・
で、どこでそんなムダ使いをしているかというと・・・・
楽天スーパーセール・お買い物マラソン
大体ここでやらかしてます。
ショップ買い周りのワナです。
- ポイント欲しさにそこまで必要にしていないものまで買い漁る
- 実は割高でAmazonで買う方が安いのに比較せずに楽天で購入している
大体はこのパターンです。
そして、大体は1000円〜3000円くらいのものを複数というパターンが多い。
反省・・・・
本当に使いたいものに使うために
基礎生活費は、割とミニマムにできております。
家賃は、月収の25%です。
25%に収まっていれば、生活がカツカツにはなりません。これが30%になるとキツくなり、30%超えるとかなり生活が苦しくなります。
25%は快適に過ごせる限界値でもありますが、これ以上下げると、住んでいる場所がかなりひもじい気持ちになるので、バランス的に丁度いい。
食費についても、出勤した日は昼食代に千円程度使いますが、基本は在宅ですし、外食も頻繁にするわけでもないので平均すると1日1000円以内には収まってます。
水道・ガス・電気代は、ひとり暮らしの割りには使っていてやや高いですが、ガス・電気代は楽天ポイントから3000円分程度支払いができているので、月15,000円〜20,000円です。
電話・通信は、楽天モバイルで使った月でも3000円、使わない月だと1000円程度で、家のネットに4,400円が毎月かかっているので、8,000円以内には収まってます。
あとは、洗剤とかティッシュとかの生活消耗品、美容院、基礎化粧品代合わせて20,000円以内には収まってます。
なので、15万円で必要最低限の生活は送れているみたいです。
※大きな必要出費(賃貸更新費用、家電買い替え、医療費、帰省時の交通費)は含めるともっと必要ですが。
しかしです、
この必須生活費分をまるまる超える出費を毎月しまくっているのがワタシです。
必須生活費は、正直これ以上削ってしまう・・・と削るところは、努力した割りに対して削れない上にひもじい気持ちになるので、ワタシはどう考えても
贅沢費を節度を持って、
限界値を把握しておく必要を持って、
使うべしですな。
来年はお金さんともっともっと仲良くなりたいです。
そのために大切にします。
