松本パルコが閉店するってよ
衝撃的なニュースが飛び込んでまいりました。 松本パルコが2025年2月末に閉店する・・・ なんでしょう・・・・寂しい。 片倉モールのイオンがイオンモールに変身してから松本パルコの強豪として強かった・・・ イオンモールができてから渋滞がひどくってね・・・ そんなおり、 松本パルコに久しぶりに行ってきました。 松本へ出かけるとパルコに必ず立ち寄ります。 ネットのECサイトで服を買うようになったてからと […]
衝撃的なニュースが飛び込んでまいりました。 松本パルコが2025年2月末に閉店する・・・ なんでしょう・・・・寂しい。 片倉モールのイオンがイオンモールに変身してから松本パルコの強豪として強かった・・・ イオンモールができてから渋滞がひどくってね・・・ そんなおり、 松本パルコに久しぶりに行ってきました。 松本へ出かけるとパルコに必ず立ち寄ります。 ネットのECサイトで服を買うようになったてからと […]
小学生の頃、 近所に同性の友人が少なく、親しくしていた人が2人いました。 エリちゃん 1人は、本当に近所で私の家から見える距離。 クラスの人気者で、少しボーイッシュなサバサバした女の子のエリちゃん。 大抵は同じ保育園からそのまま全員同じ小学校へ入学するのですが、エリちゃんは珍しく小学1年生で出会い、同じクラスになり、2年生で転校して行った本当に短い間の友人。 でも近所で一番家が近く、毎日遊んでいた […]
GWに帰省して、近所を散歩してみてます。 40代の女性が一人で歩いていると目立ってしまうくらいの過疎化が進む場所が私の実家。 昼間に人が歩いていないのですが、母と一緒に近所を散歩しました。 30分くらい散歩して3人の住人と遭遇しましたが、 その3人とも母は顔見知りの人でした。 母の隣にいる私のことをみんな「誰だろ〜?」という感じで知らない人を見る眼差しでしたが、 そのうちの1人は、どうやら私の学年 […]
にぼしちゃん 配信コンテンツで「らんま1/2」を全部見た〜 筆者が子供の頃大好きだったアニメが「らんま1/2」 高橋留美子作の人気アニメ。 うるせーやつら めぞん一刻 犬夜叉 と数々の名作の中でも、唯一見てハマったのが「らんま1/2」 自分の推しは、早乙女乱馬 今見ても惚れ惚れです。 全話見終わりまして、 おすすめの関連アニメが表示されてまして、そのラインナップが懐かし〜 アラフォーが […]
自分が小学生だった頃、「ママは小学4年生」というアニメが放送されていた。 小学4年生の主人公が、15年後の未来2007年の自分の子供が突然時空を超えてきてしまって突然ママになるというストーリです。 15年後はタイムスリップができてしまう世界なのか?と当時子供ながら思ってしまったりもしたりなんかして。 でも、特段ドラえもんの世界のように行き来が自由という設定ではなく、 なんらのアクシデントにより、赤 […]
10代の頃って、本当に楽しかったです。細かい話を言うと、苦痛も結構多かった、いや楽しさよりも苦痛の方が多かったかもしれない・・・・ それでも、10代の頃が一番楽しかった。 20代は今思い出しても苦痛が90%、楽しさが10%だったので戻りたいとはあまり思わず。 10代は苦痛が80%、楽しさが60%(100%を超えているのはエネルギーが大きい表現) 30代は苦痛が60%、楽しさが40% 40代は苦痛が […]
子供の頃大好きだったアニメ「らんま1/2」 リアルタイムで放送された時は自分は、小学3年生。 らんま1/2にどハマりしていたのはワタシくらいで、周りの同級生らは、女子はジブリ映画「となりのトトロ」や「ちびまる子ちゃん」が人気。 男子は、ドラゴンボールや、ドラクエにハマっていて、「らんま」にハマるのはレアでしたが、しかし今でも根強い人気があるようです。 確かに同級生がハマっていた、ジブリや、ちびまる […]
仕事が昨日で年内は納まりまして、 本日よりお正月休みに入りました〜!!! 東京で予定は全くなく、実家にそそくさと帰ってまいりましたよ。 帰省ラッシュの東京駅が蘇った! 3年ぶりに行動制限がないお正月休みということで、 東京駅、年末の風物詩「帰省ラッシュ」の光景が蘇っている〜〜〜! ワタシ、2020年、2021年と正月はしっかり帰ってましたが、 初めて、ガラガラの新幹線に乗りましたからね。同じ車両に […]
小学校の頃、特別クラスというものがあった。 いわゆる、一般クラスではないクラスのこと。 特別クラスは10名に満たないくらいの人数で、 「おとなしい人」が多かった。 どちらかというと軽度、もしかするとグレーゾン位なのかもしれない。 その特別クラスだが、よく楽しいイベントを企画してくれていて、 それがとっても楽しみだったことをふと思い出したので、 思い起こしながら書いてみたい。 お店屋さん お店を開い […]
前職での話なんですが、 他部署で大変目立つ存在の女性社員がいました。 当時その方の歳は20代半ば位でした。 帰国子女で 日本人っぽい性格ではないのがわかります。 伝えるべきことを 臆することなく 全社員(200名くらい)前で堂々と発言する姿に すごく仕事できそう・・・!と思って端っこから見ておりました。 仮にフラミンゴちゃんと呼びます。 営業成績はトップ 営業成績が年間で素晴らしい功績をフラミンゴ […]