MONTH

2021年7月

無職の間に自由を謳歌する

今日は一日予定がない!自由だー! 無職でございる( ・∇・) このところ面接続きだったので、世間が連休だとしても、仕事だとしても、面接準備を一生懸命しておりました。 そして面接を受ける→どっと疲れて放心状態→次の面接を受ける というなかなかの緊張状態の中過ごしておりました。 でもなんだかさ、普通の仕事でもお客さんと面談する時って、 お客さんのこと調べたり、 資料作ったり、 どういう方向に話を持って […]

1993年吹奏楽コンクールの思い出

夏の青春といえば?甲子園?プール?海? いやいや吹奏楽コンクールですよ。文化系部活代表格!吹奏楽部が熱く燃える季節です。 思い出に浸りたいのでお付き合いくださいまし。 楽器をはじめて3ヶ月での挑戦 何かしら部活に入らないといけないんです。運動は苦手、でも陸上はいける!ので本当は陸上部があれば入りたかった、けどなかったので、友人に誘われて入ることにした吹奏楽部。 この当時の私、相当自己肯定感が低い。 […]

遂に決意!ヴァイオリンでオケにのる!

ブログ村のカテゴリー、ヴァイオリン初心者に入ってみたもののあまりヴァイオリンネタを投稿せず、流石になーと思いこっそりオーケストラの方に移ってまりましたが、オーケストラの方もお休み中なので、どっちも活動していないジャン! いやいや、ヴァイオリンだけは細々と続けておりますぜい! 色々手を出しすぎて疲れる 今現在オケにのれるレベルにあるのがホルンですが、吹奏楽と決定的に違うのはみんなで吹くなんてことはな […]

夏だね〜最近購入したものをご紹介の巻

子供の頃に憧れておりました、 私「買って!!!」と母におねだり。 母「そんなもの要らない!」と一蹴。 その後粘るも、断固として買ってくれなかった師匠が大分大人になった今ついにGet!! 蚊取り線香のブタさん! 蚊取り線香の匂いが好き 家にねたまーにだけど蚊が入ってくるものの、滅多に入ってきませんえん。 なぜならば、虫コナーズつけておりますので。 でもねー蚊取り線香の匂い好きなんですよ! 夏の夕暮れ […]

冷蔵庫で牛乳がヨーグルトに変身した!!!

朝、優雅にコーヒーを淹れて、ミルクを入れようとしたら、、牛乳パックから固体が!!! 夏になるとたまに起こる現象 決して古い牛乳ではないですよ!! でも、低温殺菌の牛乳なので、賞味期限が1週間ないんですが、まあ大丈夫だろうと飲んでおります。といっても1週間もしないで飲み切ることがほとんど。 たまたま今週はあまり牛乳を飲まなかったため、ちょうど購入してから1週間になるというタイミングでしたが、アウトで […]

さあ、今日から本格的な無職生活始まるぞ

20年あまり、アメニモマケズ、カゼニモマケズ、風邪には多少負けつつ、リーマンショックにも東日本大震災の時に電車が繋がらず途中歩きながら、ひたすら通勤した日々、いろいろありましたが、勤めてきて、初めての無職期間です。 月曜日が来た! 在宅勤務だったんでね、月曜に出勤しないという感覚に違和感。。。なんてなく何かいつもと変わらないな・・・w 無職期間になってもこうする!って決めていたことは、起床時間、就 […]

【ドラマ】懐かしい!スローダンスがティーバで見れましたぜ

「スローダンス」とは、2005年の夏に放送されていたフジテレビの月曜9時のドラマ。 それがティーバ(TVer)で期間限定で見れうよになっていたので、懐かしくなって見ました。 自分と同世代の俳優達で構成されていて、なんてったって24歳でしたからね。 今放送されているドラマをなんか見なくなったのは、やっぱり知らない若い世代の人達が中心になっていてそれがあまり面白くないんでしょうね。 で、久しぶりに過去 […]

面接対策 準備が肝!質問回答

書類選考に通ったところがいくつがあり、来週からいよいよ面接に臨みます! 実は、早々に面接が1つ入って、次は二次面接とうところもあります。 プレゼンは準備が肝 就職の面接は自分を売り込むプレゼンでございます。 こう考えると、なんか気持ちが落ち着きます。 自分をPRするってのは非常に苦手。。 でもプレゼンは得意なので、客観的に自分を商品と置き換えれば冷静になれる気がします。 だって、プレゼンって準備し […]

40歳の独り身女 無職になりました

「結婚式ってこんな感じなんだろうな」と最終出社日を終えた感想です。 ここ数日、いろんな人からメッセージをいただいたり、話題の中心で思い出話に花を咲かせたり、立派なお花をいただき、プレゼントもいただき、リストラなのに華やかに送っていただきましたよ。 もらった花束をお手入れ 長きに渡り関わってきた人とのお別れは寂しいけど、みなさん私の存在なんてすぐに忘れてしまうでしょう(笑) こちとら、生活が一変する […]

20年あまり勤めた会社を退職

最終出社でした。 20年あまり勤めた会社を去る時がやってきました。 最終出社日前夜 前日に、会社に返すカード類などをカバンにつめて、毎日手にしていた戦友と別れるような寂しい気持ちになりました。 学校の卒業以来でしょうか、毎日当たり前のように顔を合わせていた人と、これから会わなくなるなんて、実感がないというか、ちょうど人生の分かれ道を進んでいるまさに「岐路」に現在いるんだなと考えて、小学校、中学校、 […]