在宅ワークが基本に会社の方針が変更になりました。
もうね、部屋に急遽作ったテーブル&チェアの場所だけでは耐えられなくなってきました。もうオフィスへ行くことはほぼございません!
家の中にワークスペースを作ることがマストに!!!
前回の記事で、1Kの7畳ワンルームに、
- リビングダイニング 60%
- ベットルーム 20%
- ワークスペース 20%
でスペースを完全に分ける!!!
特に、仕事場所とつくろぎスペースは完全に分けたい。
- テイストは?→ナチュラルでモダン×グリーンが多い部屋
- 色味は?→ダークブラウン
- 差し色は?→グリーン、赤み系、黒
大体こんなイメージです。
今の部屋からそんなに遠いイメージではないんですがアンティーク調からモダンスタイルへ舵を切りました!
そして何よりグリーンを増やすこと
部屋が狭いので置きすぎるとごちゃつくので最低限でなんとかしたいです。
ワークスペースは何をおく?
今回最大の変更点、ワークスペースを作る!!
オフィスを縮小するならば、家賃補助して欲しいです!!!でもしてくれないので
今の部屋で何とかするしかありません。
また、引っ越したとしても広さはこれ以上は広くなる見込みはない。
なぜならば、今より立地の良さと鉄筋コンクリートのマンションということを考えているので、どうしても値段が上がる割に部屋の構造は変わらないというところが現実的な落とし所と考えているからです。
ワークスペースに必須は、
デスク!今使っているものからこれは買い替えを検討しています。横幅100cm×奥行50cm×高70cm位のサイズがいいかと思っています。
椅子!これは会社のお下がりをもらう予定。
引き出し棚!会社から名刺類など持ってきたので、どうしても多少の荷物を部屋に持ち込むことに・・・最低限のものを入れたいので、必要かな・・・
PCモニター類!ノートPCのみは効率が悪いのでモニター類を買い足そうと思います。会社から借りれますが、もっとスマートなタイプを自分で購入したいです。
PCアクセサリ!モニター置く台とかそういうものもこの際おこうかと。

ワークスペースと生活スペースとの仕切りをどうする?
ここは2択です!
- 完全に空間を分ける棚を置く
- グリーンを間に置く
必要なスペースは同じ位。どっちが部屋に馴染むか?
あと、デスクの後ろ部分。リモート通話で映り込む部分をどうするか?ここは壁側に何も置かないというわけには行かない。なぜならば貴重な電源エリアなのです。ここが剥き出しなるので、
何かを置かねばならぬです。今は本棚があるんですが、あまり生活感があるものが映り込むのはいかがなものかと思いまして。
グリーンと低めの棚で仕切るということを考えております。
場所を確保するにはまず先に断捨離を!
今の部屋には、
新しい机も
仕切り棚も
グリーンも
オフィスの椅子だって置く場所がございません!
ならば今あるものを捨てるかなんとか収納できる場所を確保するしかありません。
順番として、
見えていない部分の中身を断捨離!
クローゼットや棚の中にある手放さねばならぬアイテムを決めなければならぬです。
見えている部分を断捨離!
正直見えている部分を断捨離ってほぼできる部分はございやせん。片付いているので。
が、工夫はできるはずです。
先にクローゼットや棚の中を断捨離したのでそのスペースへ移動できるものがあったり、
収納グッズで空間に収めるってこともできます。
ここまでできてから、新しい家具などをお迎えするのです。
もう私の部屋はこれ以上ものを置ける余裕などないので、
増やすならば、先に減らせです。
はい、手放さなければ新しいものを受け入れることはできむぬです。
なので、このGWは家の中を断捨離することをがんばります!