ばあちゃん用語|デズニーランドという
私のばあちゃんは大正生まれです。 10年前に亡くなってますが、今現在もし生きていたら90代後半です。 ふと、ばあちゃん用語を思い出しました。 JRは国鉄 国鉄がJRになったのは1987年。私はギリギリ記憶にあります。国鉄がJRになるというニュースの記憶が。 私にとって、列車と言えば、もの心ついた頃からJRでしたが、 ばあちゃんにとって、これまでの人生列車と言えば、ずっと国鉄だったのです。 かなりJ […]
私のばあちゃんは大正生まれです。 10年前に亡くなってますが、今現在もし生きていたら90代後半です。 ふと、ばあちゃん用語を思い出しました。 JRは国鉄 国鉄がJRになったのは1987年。私はギリギリ記憶にあります。国鉄がJRになるというニュースの記憶が。 私にとって、列車と言えば、もの心ついた頃からJRでしたが、 ばあちゃんにとって、これまでの人生列車と言えば、ずっと国鉄だったのです。 かなりJ […]
「当たり前の幸せ」は一番の幸せだと、40歳になってつくづく思います。 自分が持っていないもの、不足しているものに嘆いてくら〜い気持ちになってしまって、ドツボにハマってしまう時もあるのですが、これはまた贅沢な悩みであるのだと我に帰るのです。 身体のどこも痛くなく自由なこと 風邪を引くとなんとも怠くなって、動くのも辛い、食べ物も美味しくない、考えることができない状態になります。こんな時にふと気がつくの […]
かつて、スキンケアマニアだった私ですが、今はプチプラの基礎化粧品を使っております。しかし「スキンケアの仕方」を変えただけで、肌が絶好調になっております。 擦らないケア 「スキンケアの仕方」とは、ズバリ、擦らないということです。 洗顔する時も、 化粧水をつける時も、 乳液をつける時も、 アイクリーム付ける時も、 日焼け止め塗る時も、 擦らず、伸ばさずです。 つまりは、どんなに優しく触ろうが、横へ滑ら […]
社内交流があまりない会社なようでして、他の部署と関わりがなかったのですが、今年入社した人達と顔を合わす機会が巡ってきました。 自分では自分の姿が見えない 入社した人達は10人位いたでしょうか、みんな歳は近いように見えます。 ・・・・・私を除いては。 私の姿が唯一見えないのは、私だけ。 つまり比較して見えないので、私も他の人と見た目年齢が変わらない気持ちでおりました。 しかし、しかし、周りから見れば […]