朝、優雅にコーヒーを淹れて、ミルクを入れようとしたら、、牛乳パックから固体が!!!
夏になるとたまに起こる現象
決して古い牛乳ではないですよ!!
でも、低温殺菌の牛乳なので、賞味期限が1週間ないんですが、まあ大丈夫だろうと飲んでおります。といっても1週間もしないで飲み切ることがほとんど。
たまたま今週はあまり牛乳を飲まなかったため、ちょうど購入してから1週間になるというタイミングでしたが、アウトでした。
これね、毎年夏になると発生する現象なんですよね。
冷蔵庫産ヨーグルトって食べれるの?
気分的に食べる気しないですが、、、
こちらでカスピ海ヨーグルト菌とか何かの菌を入れたわけでないので、勝手に菌が増殖しただけですので、やめておいた方がいいらしいです。
すごいよね〜前日まで普通の牛乳だったのに、一晩で菌が増殖してヨーグルトになっちゃうんだもんね。
お腹壊しちゃうんでね、興味があっても食べちゃだめさ。
http://qa.meiji.co.jp/faq/show/647?site_domain=default
低温殺菌の牛乳で発生しがち
日本で流通している牛乳の90%は、高温殺菌された牛乳ですが、牛乳の美味しさをより楽しみたい場合は、低温殺菌の牛乳がやっぱり美味しいです。
高温殺菌された牛乳でヨーグルト化したことはなく、いずれも低温殺菌の牛乳で発生します。もちろん低温殺菌の牛乳も人に害を及ぼす大腸菌などの菌はちゃんと殺菌されていますので安心して飲めますが、多少の菌は残留するために、このようなヨーグルト化現象が起こりますんですよ。
で、冷蔵庫でヨーグルトになっちゃった牛乳は、乳酸菌などの良い菌も入っていれば、大腸菌などの悪い菌も混じっている可能性があるので、食べちゃだめって話です。
もちろん、低温殺菌の牛乳でも、賞味期限内で、かつ、冷蔵庫でちゃんと保存しておけばヨーグルトにはならないからね。この賞味期限が短い!ってのが難しいところなんですが。
せっかく淹れたコーヒーを捨てねば
しょんぼりです。
カフェオレにしようと思ったのに、ヨーグルト化した牛乳がマグカップの下の方に固まって小さくなっております。
あ、ベトナムコーヒー!!イヤイヤ練乳ではないから!