最近、自分の思考力、行動力、常識は「親からの影響」を大きく受けているんだなと実感することがありました。

私は親元を18歳の時に巣立って以来、もう人生の半分以上を親とは一緒に暮らしていません。

離れてみて、自分が昔と大きく変わった点がありますが、たまに実家に帰省した時など、昔の自分がやっていたことを今の親がずっとやっているのをみて、「親の教育とか行動を見て真似ていたのか」と思いました。

お腹が空いていなくても食べないと気が済まない

「食べ過ぎは健康に良くない」という認識が我が家にはありません。

たくさん食べないことが「悪」

特に良くないなと思ったのが、

昼ごはん(菓子パン、ラーメン)、おやつ(菓子パン)、寝る前(アイス、お菓子)が我が家の習慣。

栄養価が低く、糖分を大量摂取している食習慣です。

私はこの食習慣を疑いもせず、生まれた時からずっとしてきましたが、

本を読んだりして、改善しました。

糖質を過剰に摂りすぎないように、お腹がいっぱいなのに、食事の時間だからといって取らないようにして、身体のことを気遣う生活をするようになりました。

一人暮らしならば、自分のペースでご飯が食べられるのですが、

実家に一度帰省すると、自分のペースではなく、家族のペースで食事をしないといけないため、良い習慣が崩れてしまうことがしばしばあります。

片付けられない女

にぼしちゃんは、片付けられない女でした。

実家の方は、掃除することはあまりなく、床に食べかすや、髪の毛、ほこりがあってもあまり気にしていなかった。

しかし、これまた片付けに関する本を読みまして、今やすっかり綺麗好きになりました。

毎日掃除をすることが日課になり、床にゴミが落ちていたり、物が散らからないように、テーブルの上とかソファーの上など物を出しっぱなしにしないなど、スッキリさせると、気持ちがいい。

これまた、帰省した際に気がついたのですが、私が散らかしていたパターンで、親が散らかしているのを見て、私はこれを見ながら成長していたのだなと実感しました。

誕生日を祝うこと

我が家は、誕生日をお祝いする習慣がありません。

上京すると、友人で誕生日を祝う習慣ができました。

今まで、誕生日祝いなどという習慣がないので、友人の誕生会も蔑ろにしていました。

悪気があったわけではなく、習慣になかったのをやる意味が不明だったから。

祝うという気持ちが何よりも存在していませんでした。

私は、誕生日が遅い方なので、新しい環境では、友達の誕生日が全て終わった後に自分の誕生日がきます。

しかし、誰の誕生日もお祝いしなかったのにも関わらず、

友人らは、私の誕生日をお祝いしてくれました。

祝ってもらえるなんて夢にも思ってなかった。

そして、誕生日を祝ってもらえるってこんなにも嬉しいことなんだと19歳、20歳の誕生日に初めて知りました。

以来、私は大切な友人の誕生日はお祝いすることをします。

そして、お祝いする友人がいること、お祝いしてくれる友人がいることに感謝です。