ココロとカラダに効くよ。バスタイムを心地よく!
5月って、「五月病」ってあるように、ココロもが何だかついていけないようなお疲れモードになりがちです。そんな、ココロとカラダをリラックスするためのバスタイムのコツをご紹介します! お風呂の魅力を紹介するよ🐥 ○ぐっすり眠れる 体温が下がった時に眠くなります。お風呂に入ると体温が上がり、その分後から体温が下がるため、入浴後のタイミングで布団に入れば熟睡しやすいです。 ○冷え性、むくみなどが軽減 お風呂 […]
5月って、「五月病」ってあるように、ココロもが何だかついていけないようなお疲れモードになりがちです。そんな、ココロとカラダをリラックスするためのバスタイムのコツをご紹介します! お風呂の魅力を紹介するよ🐥 ○ぐっすり眠れる 体温が下がった時に眠くなります。お風呂に入ると体温が上がり、その分後から体温が下がるため、入浴後のタイミングで布団に入れば熟睡しやすいです。 ○冷え性、むくみなどが軽減 お風呂 […]
「髪を見れば年齢が分かる」というように、誤魔化しが効かないのが「髪」 年配の人を描く際には、 法令線 白髪&薄毛 を描くとそれだけでもう年配ってことが分かるくらいパンチがあります。 そして、40歳になってエイジングのサインが謙虚に出てきました。。。そう今日は髪のお話。 人生の先輩に聞く!やはりシャンプーはいいものを そう、シャンプーを変えると髪が生えてくる 「え〜本当?気休め程度では??」 […]
石田ゆり子さんのInstagramをみて「鼻血出そう」っとあって ?????? 何があったや!!!!まさか!!!ガッキー結婚した??と思い ネットニュースをチェックしたら 何と!!!!相手は星野源やないかーーい!!!!! あ、私ね星野源のファンなんです(初告白!!) でもガッキーかあ・・・お似合い💓 二人とも好き。逃げ恥も好き。 すごく理想ですよこれは!!! おめでとう!やーー羨ましい! 私一人で […]
遠くへ出かけると身体がしんどい かといって 全く出かけないと心がしんどい う〜う〜ゆるくいこおぜ休日ブックオフ♪ なんてCMありますね。これ見て確かに!!と思って癒されます。 全く出かけない時は、YouTubeをゆるーく見ています。 心がしんどいにならないように、 一人の時に見ると何だか気分が安定するおすすめチャンネルを紹介します! Namiのくらし 都内のアラサーOLのくらしをつづったblog的 […]
時代の変わり目、古い慣習が通じなくなり、新しい文化を受け入れる。今まで緩やかな流れから一気に流れが変わる時がある。コロナ前とコロナ後では、今までの当たり前が通じなくなってくるのかもしれない。 そんな、マクロな話ではなく、今回はミクロなお話です。 もしかしたらこのカップルはもう長くないかも 全くの他人の話ですが、Instagramでフォローしているとあるインフルエンサー(女性)には素敵な彼氏がいる。 […]
2021年の折り返し地点が来月に迫って参りました! 年初に目標を立てたものの進捗状況はいかがでしょう? まだね、半分ちょっとあるんでここで見直ししてみるタイミンが参りましたぜい!! 前回の記事で、進捗状況を明らかにしたので、 今後はいよいよ下半期の目標を決めていきますよ。 下半期にやりたいことを列挙! はい!楽しい作業です。 やりたいことリストですよ♪ じゃあ、列挙していきます。 転職!自分の適職 […]
年初に立てた目標はいかが進んでいるか?できていること、挫折したことなどもろもろございます。下半期へ入る前に見直しをするぞ! 年初に目標立てたっけ? 立てたような気がするし、しないし、、、、(しっかりしろ私!) あった、あった、ノートに書いてありました(今見つけた) ブログを始める ブログは始められました!!!目標達成したので次なる目標を設定したいですね。 ブログをやろうと思ったのは、昨年末くらいで […]
上半期とか下半期とか、 この言葉が出てくると占いとか、 運勢とかちょっと気になる・・・ 占いは結構好きですが、 当たったり、 ハズレたり、 まあそんなもんですが、なぜ占いが必要かというと、 自分で決定していくことが多く人に頼れない状況だと、 運がいいからやったほうがいいとか、 今は動かない方がいいとか、 どうしようと迷っている時には最後は占いで決めてしまったりします。 「経営者は占いに頼る人が多い […]
大学新卒で長い勉強期間を終え、 さあいよいよ社会人になる人生の門出で就職先が見つからない・・・ という悲惨な状態を忘れもしません。 2004年3月卒業のため、就職活動時期は、2003年になります。 大変運悪く、グラフの底辺に当たってしまいました。 思い出すだけで苦しくなる、苦い苦い就職活動時期です。 2020年代氷河期に新卒時期が被った世代は現在働き盛りを迎えているとな。 就職戦線異常なし???? […]
あまり練習できずに挑んだレッスン。 進歩しておらずすみません!!( ; ; ) 本日はちゃんと正しい位置で弾けているか?を重点的に見てもらえました。 音階練習からスタート 使用している教本は、『ヴァイオリン音階教本』小野アンナ著 音楽之友社を使っています。 ヴァイオリン音階教本 <小野アンナ> 全然練習したこなかったです。。と正直に言ってスタート。 もう感覚がよくわからなくて、スタート […]