<就活用>証明写真をどこで撮るべき?
就活用の証明写真撮ってきました! 証明写真って街で見かけるインスタントのは、ダメと就職活動の時に真っ先に言われて衝撃を受けたことを思い出しました。 今のようにネットで調べれば、、あの頃もネットで調べたな。(2000年台初頭) それでもネットの情報より、雑誌とか指南書とかの情報を信頼してそっちの情報を選択していました。 結果、なぜかめっちゃそこらじゅうで証明写真を撮りまくってしまったので、せっかくな […]
就活用の証明写真撮ってきました! 証明写真って街で見かけるインスタントのは、ダメと就職活動の時に真っ先に言われて衝撃を受けたことを思い出しました。 今のようにネットで調べれば、、あの頃もネットで調べたな。(2000年台初頭) それでもネットの情報より、雑誌とか指南書とかの情報を信頼してそっちの情報を選択していました。 結果、なぜかめっちゃそこらじゅうで証明写真を撮りまくってしまったので、せっかくな […]
「ああ、もう役目は終わったんだな。」 自分が企画した仕事を世に送り出せました。 あとは色々残務はあるものの、自分の意思でやりたい・やるべきと思ったことはこれで完了です。 あとは綺麗に片付けをして、整えて、引き渡します。 退職することが決まっているので、もうこの会社でできる未来は想像できないですが、 もしリストラされなかったとしても、もしかしたら、この先この会社で自分がどんなことに貢献できるのか?を […]
平日だけでは終わらず、結局土曜に仕事を持ち越してしまいました。 休日出勤扱いにしてもらえれば良かったけど、後3週間で退職するので、振替休日をとる時間がもうございません。 外資系の良し悪し 会社にもよるとは思いますが、ジョブディスクリプション(job description)という、職域範囲を文書で明記して、この範囲でやるとうような約束がされているところが多いとは思いますが、私の会社(米国系の外資) […]
今週は、再就職支援の方と面談したり、仕事がめっちゃ忙しかったり、最終出社日が決まったりと、いよいよ変化が出てきました。 引き継ぎが進まず、仕事に追われている 再就職支援のカウンセラーの方と面談した際に、 「退職までに1ヶ月ですね、引き継ぎは進んでいますか?」 という問いかけに対する私の回答は、、「全く進んでなく、新しい案件をやっている」と ドン引きされましたよ。だってね、「辞めてください」と言われ […]
履歴書・職務経歴書を担当カウンセラーの方にチェックしていただきました。 自分が誤解していたことなどありましたよ。 履歴書の職歴欄はキレイな方がいい 私「転職経験がないと転職で不利になる」と思ってました。 キャリアアップする転職であることは必須と思っていて、日本は既にそのフェーズに来ていると思ってました。それはこちらの本を参考にしていたから。 転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 ここに書 […]
パソコンできて当たり前ですよね。。就活にPCは必須。しかし何せ私、就職するまでパソコンほぼほぼ使えなかったのです。 ネットで検索くらいはしたけどね 大学生の頃、もちろんPCはありましたよ。 でもとっても高価で、デカイ!デスクトップPCなんざ、ブラウン管でしたからね! 私はノートPCを使いましたが、当時繋いだ分だけお金がかかる仕組みの回線(何って名前か忘れましたが)使っていました。 確か、公衆電話で […]