もうすぐ2022年も終わりますね。
目標とかあったんですが、どれだけ手をつけられたのだろうとふと思いました。
もうすでに、来年チャレンジしたいことも浮かんできて、、、
ここでちょっと今年を振り返ってみたいとおもいます。
ゲッターズ飯田さんの金のイルカも「チャレンジの年」
そういえば、ゲッターズ飯田さんの占いで、ワタシは「金のイルカ座」
2022年は「チャレンジの年」でした。
とにかく新しいことにチャレンジしていくといい年とのことでした。
ワタシは結構この言葉を意識してきたつもりです。
果たしてチャレンジしたのか!?
行動したのか!?
新しい楽団に所属
初めは趣味の方から。
今までアマチュアオーケストラに所属していて、4年くらい続けてます。
昔の感覚も戻ってきて、少し余裕も出てきたので、ここでレベルがもう少し高いオーケストラにチャレンジしたいと思って、行動。
そう、まず行動。
オーディションがあるため、
2つ掛け持ちができるかとか、ついていけるのか、とかは
「悩むならオーディション受かってから悩もう」と思いまして
オーディション受けたよね〜
そう、
「悩むなら、悩む立場になってから悩もう」をモットーに動きました。
オーディションは合格
正直ついていくのにやっとこで、毎回恐怖を感じます。
とりあえず、まあ所属できているからそのうち慣れるでしょうと思って続けられています。
初舞台も経験。
ホールも
客層も
レベルがちょっと違う。
恐怖ばかりを感じてたけど、ステージに立ってみれば楽しいではないですか!
まだ慣れないけどね。
転職しました
去年も転職したのだけども、去年は、リストラでして、好きで転職したわけではなかったんです。
40歳独身女 一人暮らし リストラされました
今年はできたんです。
前向きな転職が。
40代で中小企業から大企業へ転職できました
新卒の頃、就職氷河期で、入りたい会社どころか、どこの会社にもエントリーシートすら通らず、
当時だったら、まず入れない会社に、入ってしまった。
つくづく、タイミングって大事なんだなと思った。
昨年転職したばかりだったけど、
ちょっと違うな・・・となって、「今だ!!!!」ってタイミングが来たので、そこで乗り換えました。
- 給与は維持でき
- 自分のやりたかった仕事ができ
- 労働環境が良くなった
行動してよかった。
入社して3ヶ月経ちましたが、今のところ、転職して良かったと思ってます。
前の会社が良かった点だって、もちろんあるけど、それでもやっぱり、今の会社に転職したことに後悔はないです。
やりたかったけどできなかった
信越線の旅
転職して、有給が使えず。
新しい楽団に入ったため土日は使えず。
信越線、今はしなの鉄道やら、えちごトキめき鉄道やら、信越線やら、つぎはぎになってますが軽井沢から新潟まで旅をしたかった。
ちなみに、信越線の高崎ー横川、横川ー軽井沢区間は2021年に旅しました。
汽笛は止まない!横軽廃線ウォークに参加してきた。(その1)
汽笛は止まない!横軽廃線ウォークに参加してきた。(その2)
汽笛は止まない!横軽廃線ウォークに参加してきた。(その3)
汽笛は止まない!横軽廃線ウォークに参加してきた。(その4)
汽笛は止まない!横軽廃線ウォークに参加してきた。(その5)
汽笛は止まない!横軽廃線ウォークに参加してきた。(その6)
あれ?廃線区間、軽井沢まで歩いてないですね。
まあ、途中まで歩いたということで。
時代の流れって早いですね。
正直、廃線になって、新幹線になったのってつい数年前と思っていたら、20年以上前なんだからさ。
歳とるわけよ。
2023年は、軽井沢から長野。長野からその先へ行きたい。
全区間が難しければ、一部区間だけでも。
YouTubeとかSNSとか
やってみたかったけど、できなかったのはYouTubeとSNSです。
色々手を出したかったけど、手が回らずでした。
どんなチャンネルにしようか・・・と思ったけども
浮かばず・・・
人が喜んでくれるもので、自分がやってみたいものってなんだろう
得意なものってなんだろうと思って、
そこで思考停止してました。
2023年は、挑戦したいかというと、
やっぱり、ブログは続けて行きたいので、ブログが優先になりそうだなと思ってます。
ブログは楽しいですよ。
書くこと思いつかない病に陥ったりしましたが。
それでも手を動かしてみようと思って書き続けてます。
ブログをやりながら、今後もう少しジャンルを絞りたいと思ったらYouTubeやるかも。
2023年もチャレンジの年2年目とな
ゲッターズ飯田さんによると、金のイルカ座は、2023年もチャレンジの年らしいです。
今年は、自分の生活の基盤である「会社」を変えてますからね。
来年は何にチャレンジするのか!?