【らんま 1/2】懐かしい!令和の今見返してみた。
子供の頃大好きだったアニメ「らんま1/2」 リアルタイムで放送された時は自分は、小学3年生。 らんま1/2にどハマりしていたのはワタシくらいで、周りの同級生らは、女子はジブリ映画「となりのトトロ」や「ちびまる子ちゃん」が人気。 男子は、ドラゴンボールや、ドラクエにハマっていて、「らんま」にハマるのはレアでしたが、しかし今でも根強い人気があるようです。 確かに同級生がハマっていた、ジブリや、ちびまる […]
子供の頃大好きだったアニメ「らんま1/2」 リアルタイムで放送された時は自分は、小学3年生。 らんま1/2にどハマりしていたのはワタシくらいで、周りの同級生らは、女子はジブリ映画「となりのトトロ」や「ちびまる子ちゃん」が人気。 男子は、ドラゴンボールや、ドラクエにハマっていて、「らんま」にハマるのはレアでしたが、しかし今でも根強い人気があるようです。 確かに同級生がハマっていた、ジブリや、ちびまる […]
仕事が昨日で年内は納まりまして、 本日よりお正月休みに入りました〜!!! 東京で予定は全くなく、実家にそそくさと帰ってまいりましたよ。 帰省ラッシュの東京駅が蘇った! 3年ぶりに行動制限がないお正月休みということで、 東京駅、年末の風物詩「帰省ラッシュ」の光景が蘇っている〜〜〜! ワタシ、2020年、2021年と正月はしっかり帰ってましたが、 初めて、ガラガラの新幹線に乗りましたからね。同じ車両に […]
小学校の頃、特別クラスというものがあった。 いわゆる、一般クラスではないクラスのこと。 特別クラスは10名に満たないくらいの人数で、 「おとなしい人」が多かった。 どちらかというと軽度、もしかするとグレーゾン位なのかもしれない。 その特別クラスだが、よく楽しいイベントを企画してくれていて、 それがとっても楽しみだったことをふと思い出したので、 思い起こしながら書いてみたい。 お店屋さん お店を開い […]
前職での話なんですが、 他部署で大変目立つ存在の女性社員がいました。 当時その方の歳は20代半ば位でした。 帰国子女で 日本人っぽい性格ではないのがわかります。 伝えるべきことを 臆することなく 全社員(200名くらい)前で堂々と発言する姿に すごく仕事できそう・・・!と思って端っこから見ておりました。 仮にフラミンゴちゃんと呼びます。 営業成績はトップ 営業成績が年間で素晴らしい功績をフラミンゴ […]
中学一年生の頃、バレンタインとういイベントが一番面白かった頃です。 大人になると、義理チョコとか職場でどうする?とか 結構面倒なイベントになってしまうのですが、 思春期のバレンタイン程、バレンタインが面白い時はございません。 まさに恋に恋するバレンタイン 私は中学一年生のバレンタインは、 当事者ではなく、恋する友人の話を聞く役でした。 人の片想いって、勝手にワクワクしてしまう。完全に楽しんでました […]
2021年は私にとっては変化の年となりました。 東京に出てきてから恋愛中心で生きてきた自分にとって、恋愛から脱却した年。 婚活も一切しませんでした。 本当に自分がやりたいことをやれた年になったと思います。 大変なこともあったけれど、楽しかったな〜2021年に思い出に残っていることを語ります! 行きたいところへ行ってみる 今年は、能登、京都、群馬へ旅してきました。 特に群馬は行ってみたかったところへ […]
平成の方の「東京ラブストーリー」 月9 トレンディードラマ バブル 「月曜の夜は銀座からOLがいなくなる」とまで言われた一世を風靡したドラマです。 あまりに有名で、放送当時は鼻水小学生のにぼしちゃんも存在は知ってましたが、 なんせ鼻水小学生な頃ですので、リアルタイムでは見ておりません。 その後再放送でみたことはあったけれど、その時ですらやはり小学生の頃。 結末は知っているが、意味がわからんちんでし […]
私のばあちゃんは大正生まれです。 10年前に亡くなってますが、今現在もし生きていたら90代後半です。 ふと、ばあちゃん用語を思い出しました。 JRは国鉄 国鉄がJRになったのは1987年。私はギリギリ記憶にあります。国鉄がJRになるというニュースの記憶が。 私にとって、列車と言えば、もの心ついた頃からJRでしたが、 ばあちゃんにとって、これまでの人生列車と言えば、ずっと国鉄だったのです。 かなりJ […]
さっちゃんとの出会いは保育園の時です。 さっちゃんは、誰にも親切で優しく、みんなの宝物のような存在でした。 誰からも好かれる人なんていないけれども、さっちゃんに関しては当てはまらないような、神童というような、神様の子供というような、そんな現世離れしているような存在でした。 まるで日本人形のような容姿 真っ直ぐで黒い艶髪に、童顔ではるが美人顔。 とびきりの笑顔をして男子のみならず、女子も虜にしてしま […]
特急能登は、2010年に役目をおえました。「えっ!もっととっくの昔にお役目を終えていたと思っていた」というのが私の感想です。だって、私は1997年9月に(軽井沢ー横川間が)廃線になった信越線で乗ったのですから。 乗車したのは1997年5月 この時私は高校生。友達と朝6時頃、信越線の特急あさまに乗りまして東京上野に10時近くに到着。その後山手線に乗り換え、原宿へ向かい、ラフォーレ原宿そして、渋谷10 […]