【体験談】初めての胃カメラ!鼻から?口から?
40歳なのでね、遂に遂に、胃カメラに挑戦することになりましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ずっと恐れていた胃カメラ。 どうか私が40歳になるまでに内視鏡よ!負担を小さいものへと進化していておくれ・・・・と願っておりました。 以前の状態を知らないので如何程、負担が現時点で軽減されたのかは定かではないが、 とにかく人間ドックを受診してまいりました。。。。 その前にバリウム(レントゲン)への挑戦 バリウムか?胃カ […]
40歳なのでね、遂に遂に、胃カメラに挑戦することになりましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ずっと恐れていた胃カメラ。 どうか私が40歳になるまでに内視鏡よ!負担を小さいものへと進化していておくれ・・・・と願っておりました。 以前の状態を知らないので如何程、負担が現時点で軽減されたのかは定かではないが、 とにかく人間ドックを受診してまいりました。。。。 その前にバリウム(レントゲン)への挑戦 バリウムか?胃カ […]
「暑さ寒さも彼岸まで」とうことで、少しずつ秋めいてきた今日この頃。長野の実家に帰省中につき、肌で感じ取れる秋の気配を久しぶりに体感しています。 コスモスが咲き誇る 田んぼ道を夕方散策してみると、コスモスの花が咲いています。 人の家の庭や、田んぼや畑の隅っこ、畦道沿いに色とりどりのコスモスが咲いています。コスモスの色は春の明るい色というよりも、秋の落ち着いた大人の色合いでこれもまたいいものです。 母 […]
上京して20年以上が過ぎました。 上京するタイミングでの母は40代後半。帰省は頻繁にしているのでもちろん今現在72歳である母の姿は見ているのですが、自分の記憶の中にいる母ななぜか40代後半のままなのです。 背が高くてモデルみたいな母 昔の人の割には、母は背が高い方です。 あの頃から5cmも背が縮んでしまい、今は小柄な私よりも少し小さくなってしまいました。 母は、モデルみたいなすらっとした長身のスタ […]
小学生の時に給食ででた手作りコロッケ。 ばあちゃんが、給食の先生をやっていたので、小さい頃はあの給食のコロッケをお家でも食べることができました。 東京へ出てきて、洋食屋さんのコロッケもそれはそれで美味しいし、 商店街のお肉屋さんのコロッケもそれはそれで美味しいのですが、 やっぱり、自分の中では、あの手作りコロッケには敵わないのです。 母にリクエスト!手作りコロッケが食べたい 次の就職までの間、実家 […]
2021年9月から楽天モバイルへ携帯キャリアを変更しました。 現在楽天モバイルに変更してから10日程使ったところです。 【メリット】使い方が安定するまでの3ヶ月間無料が助かる 携帯キャリアを変えるのに、そこまで難しい手間がかかるわけではないですが、 それでも、前のキャリアに支払う解約料、基本料金が発生するので、無料期間は助かります。 楽天モバイル 【メリット】格安SIMではなく、独自回線なのにこの […]
最近、自分の思考力、行動力、常識は「親からの影響」を大きく受けているんだなと実感することがありました。 私は親元を18歳の時に巣立って以来、もう人生の半分以上を親とは一緒に暮らしていません。 離れてみて、自分が昔と大きく変わった点がありますが、たまに実家に帰省した時など、昔の自分がやっていたことを今の親がずっとやっているのをみて、「親の教育とか行動を見て真似ていたのか」と思いました。 お腹が空いて […]
海外旅行へ行けない日々が続きますが、気分だけでも海外旅行へ飛んでいきたい🛫 妄想の旅へ行ってきまーす!!! 羽田空港からしゅっぱーつ! 食べ物食べるだけじゃ物足りないので、移動から妄想。 早朝便のため、暗い時間から搭乗手続きです。 国際便なのでね、2時間前に到着していないと! 登場手続きが始まる時間には、朝日が! いざ空の旅へ🛫 仁川空港へ到着!ささっ!リムジンバスに乗ってまずはホテルに連れて行っ […]
1回目のワクチン接種後、ちょっと腕が痛いな位の症状しか出なかったにぼしちゃん。 果たして2回目はどうだったか? その前に2回目接種予約ができない にぼしちゃんが住むエリアは、ワクチン予約が取りずらいところです。 1回目はやっとこ取れまして、とても2回目の予約も一緒にできる状況ではありませんでした。 都内は肺炎の症状が出ても満床でコロナ感染者を受け入れている病院はどこも入院を受け入れが困難な状況。 […]
40歳にしてボケてしまったのでしょうか。。。。 私、毎日使っている大事なパスワードを忘れてしまいました。 どうしても思い出せない・・・・ たまーに使わないものならつゆ知らず、 毎日使用するパスワードがすっかり記憶から抜けてしまいました。 何かというと・・・・パソコンを開く時のパスワードです!!! こんなことは初めてです。 磁場の関係か!!!リセットされてしまった私の記憶。。。 謎のスピリチュアルの […]
「ともだち親子」というように、親子という上下関係よりも友達に近い感覚なのがウチの母です。 しかし、65歳を過ぎた頃から「老い」が顕著に現れてきて、「友達」という感覚としては成立しなくなってきました。 会話のテンポについていけなくなる 明らかに今までしていた会話のスピードで話せなくなり、何より言葉を聞き取れなくなってきました。 祖母と会話していた時と同じようにゆっくり 小さい子供に話がわかるように言 […]