転職して3ヶ月目に突入!
12月に入りましたね!10月に入社しましてマル2ヶ月が経過しまして、入社3ヶ月目に突入です。 慣れてきた? 転職って覚えることがたくさん!というイメージですが、 覚えることは少なく、「ないものを作っていく」ことが私のミッションです。 社外の情報をインプットしていくことはやりますが、 社内の情報は整備された情報もないため、自分なりにキャッチアップしていく必要があります。 慣れた?といえば慣れてはない […]
12月に入りましたね!10月に入社しましてマル2ヶ月が経過しまして、入社3ヶ月目に突入です。 慣れてきた? 転職って覚えることがたくさん!というイメージですが、 覚えることは少なく、「ないものを作っていく」ことが私のミッションです。 社外の情報をインプットしていくことはやりますが、 社内の情報は整備された情報もないため、自分なりにキャッチアップしていく必要があります。 慣れた?といえば慣れてはない […]
前職から、退職後どんな変化があったのか聞きました。 私のリストラは何のためのやつ?かを気になってまして、その会社の行く末を外部から気になってみております。 解体は進んでいるけれど、本社は買収を繰り返しておりますので、何をどうしたいのか?が見えてこないのです。 兎にも角にも、内部にいる人はいつでも転職をする準備はしておく必要がありそうです。 断捨離を進めている? 以前、別の人から聞いた部署が解散した […]
社内交流があまりない会社なようでして、他の部署と関わりがなかったのですが、今年入社した人達と顔を合わす機会が巡ってきました。 自分では自分の姿が見えない 入社した人達は10人位いたでしょうか、みんな歳は近いように見えます。 ・・・・・私を除いては。 私の姿が唯一見えないのは、私だけ。 つまり比較して見えないので、私も他の人と見た目年齢が変わらない気持ちでおりました。 しかし、しかし、周りから見れば […]
最近、なんだか心が不安な気持ちになります。 それは特に夜寝る前で、夜中に目を覚まし、その時もなんだかとっても不安な気持ちでいっぱいになります。 前職と新しい仕事と比べてしまう 前職はとっても優秀な人が多く、新しいことにチャレンジしていける環境にありました。そしてかなり柔軟な考えの人が多かった。 一方、今度の会社は優秀な人ももちろんいるし、悪くはないものの、会社全体として不足している部分が大きい。 […]
転職につき、確定拠出の運用管理会社が変わります。 なので、運用商品を変えねばです!さあどうしよっかな〜 転職先に確定拠出制度がある場合 転職先を探す時に、どうしても気になってました。 退職金もしくは確定拠出があるかないかを まあ、無いならばその分年収アップしてくれやって所なのですが、 あるならあった方がよかです。 今回私は、確定拠出がある会社に就職したので、この場合は転職先の会社での手続きになると […]
初めての転職、初出社でした! 今日は、実務はやらないだろうと思っておりましたが、会社の雰囲気が見えてきましたよ。 質問しないの〜? 前職は外資系企業でして、エリートがたくさん、外国育ちの人が多く自己主張をはっきりする人ばかりでしたが、今後は日系企業です。 全体での朝礼があったのですが「質問はないですか?」と質疑応答の時間、誰も質問をせずシーンとなっていまして衝撃を受けました。 にぼしちゃん おや […]
現在40歳、社会人になって18年になります。会社員の定年60歳まであと20年あります。ちょうど折り返し地点。 私の同世代はバブル崩壊後、ちょうど10年後に社会人になる時期を迎えました。 終身雇用が崩壊とか、45歳定年とか色々言われてますが、私としてはとっくにそうなっとるがな!です。 就職氷河期からのスタート くそぅバブルめ・・・ バブルって何それ美味しいの?です。知らんがなです。バブルからちょうど […]
40歳にして、初めての転職を余儀なくされてから内定が取れるまで活動を振り返ってみたいと思います。 結果キャリアアップすることができました。 退職勧奨される 転職活動のスタートは、退職勧奨をされた日から始まりました。 職を失うことが決定。 退職するまでにこの時点で残り6ヶ月の猶予がありました。 ここで会社がお金を払って、退職者が就職できるように支援してくれる「再就職支援」を利用できるとういので早速利 […]
にぼしちゃん、内定とれました♪( ´θ`)ノ 「是非来てください!!」というオファーをいただけました。 ってことで、これにて転職活動が終了致しました。 応募は続けてたので、いくつか良さそうな会社と面接があるのですが、 これも何かの縁だし、何より一緒に働いてみたい魅力的な人がいたこと、自分を必要としてくれているのが伝わってきたことで、これ以上は出てこないと思いまして、最初にオファーをくれた会社に行く […]
遂にここまで来ました「最終面接」 書類選考→一次面接→二次面接→最終面接 書類選考で大半は落ち、 面接選考に進めど一次面接で多くは脱落 最終面接までに生き残った所は応募した数に対して、3%という結果です。 いざ、最終面接に臨みます!!!!! 最終面接の前に要求されるもの 同じタイミングで最終面接に挑むは、A社とB社の2社! この2社ではいずれも、最終面接の前にあるものを要求されました。 A社:上司 […]