40代ひとり暮らしの夏休みどうする?

お盆ですね。 朝の通勤電車に乗ると、いつもよりも人が少ない。 お盆休みを早くもとっている人がたくさんいるんだろうな〜と想像します。  にぼしちゃん 私も早く休みたい 子供の頃から、「この時期は休む」と季節の体内時計がインプットされているようです。 学生時代からもう20年近く経つのに、 子供の頃からの習慣とは恐ろしいですね。 そんなワクワクの夏休みですが、 40代の独り身となるとこんなにも […]

【転職のタイミング】前職の人からの便り

先日、突然Linkedin経由で、前職でお世話になっていた同じ部署の人から連絡がありました。 「こういう時は相手に何かあった時だ」 案の定、何かありました。 退職してから1年経過して そういえば、前職の最終出社日が7月でした。 40歳の独り身女 無職になりました 思い返すと自分にとって7月は節目になることが多いです。 それは今回さておき、 あれから1年どうなったんだろうという切り出しでチャットを始 […]

引きこもりみたいな1週間

コロナ感染が遠くにいた頃とは違い、 今は大分蔓延しているようで、職場でも毎日のように感染者が出ております。 上司や同僚もかかっており、 自分だっていつかかってもおかしくない状況。 ということで、 週3日の出勤から 週2日の出勤へと変更されましたが、 マストではなく、限度が2日までということなので、 5日間在宅でも支障なければOKとうことで、 全く支障がない仕事の私は、世のために不必要に出歩くことは […]

申請が通りません!事務が苦手です

 にぼしちゃん むむむむむ 小鳥さん どうしたの?  にぼしちゃん また申請を下げされた・・・  にぼしちゃん なんで、毎回・・・ 仕事の話ですが、 経費精算が毎回経理から戻ってきてしまう。 とういうか、たまにやる位の頻度なんですが、NGで戻ってくる。 今回、上司にお願いされて、客先に持っていく手土産(クッキー)を購入したのですが、 その経費申請がNG。 領収書に税込金額で記載されており、消費税の […]

100万円修行!条件達成状況が届いた!

2022年4月から始めた三井住友カード(NL)ゴールドの100万円修行をやってます。 年間の決済額が100万円以上すると、 翌年以降、永年会員費が無料というキャンペーンです。 永年なので永久ではないのですが、 暫くの間、ゴールドカードが年会費がかからないで持てる。 SBI証券でのクレカ積立でポイントが貯まる! 多少のゴールドカードの特権(空港ラウンジ使えるとか)が使える 以上3つのメリットがあるの […]

土用のうなぎ!あ、丑の日でした

 にぼしちゃん 7月23日土曜の鰻の日 小鳥さん 土用の丑の日ね たまたま、今年の7月の「土用の丑の日」は土曜日でしたので、 幼い頃、「どようのうしのひ(土曜の牛🐮の日)」という言葉の響きから、 なぜ鰻を食べるんや????????と謎に思っていたことを思い出しました。 この時も確か、土曜日に土用の丑の日だったので、余計に混乱。  幼き日のにぼしちゃん 「牛🐮」の日になんで焼肉で […]

インドが中国を抜いて世界一に

 にぼしちゃん ねえねえ、ついにインドが世界一になるらしいよ 小鳥さん カレーの国で一体何が起こってるの?  にぼしちゃん もはやアーユルベーダを無視できなくなるやも 2027年インドの人口は世界一になる 人口統計学って、ある程度正確に予測がつきまして、 現在世界の中で、人口が多い1位といえば中国ですが、 かつてやっていた一人っ子政策が効いておりまして、 跡取りとして男性が大事 […]

珍しく体調を崩すの巻

 にぼしちゃん 食欲がない・・・・ 小鳥さん 珍しい!いつも朝ごはんを楽しみに生きているのに! 私は朝から食欲があるタイプなんです。 なんなら朝が一番食べれるくらい! なのにもかかわらず、 朝起きた時から、なんだか調子がよくない・・・ 食事が喉を通らない。。。 食欲がないということは、明らかに体調を崩している兆候がみられる。 スープなら飲めそうと思って朝から、カレー風味のスープを作りまし […]

PCR検査を受けてきたぞ

会社で濃厚接触者になったので、 PCR検査を受けくるように指示が出ましたので行ってきました。 さてどこで受けれるのかな〜とまずは調べるところから かかりつけ医院に電話してみた まずはかかりつけの病院でやっているか?ということで電話してみたところ 「抗体検査ならやってますがが、PCRはやっていない」とのことでした。 会社から求められているのはPCR検査なので、断念。 以前会社で抗体検査はやったことが […]

何も手につかなかった日曜日

この日曜日は、 安倍元総理が凶弾に倒れたニュースにショックを受けてしまっておりまして、 何も手に付かなかったです。 さらに、会社でコロナ陽性者の濃厚接触者になってしまった関係もあり、 オーケストラの練習にも行けず。 部屋で大人しくしてました。 普段見ないテレビをずっと見ていた 私は元々、テレビのニュースに影響を受けやすいので 意識的にテレビから流れてくるニュース、 ネットニュースも3面記事用のな内 […]