YEAR

2021年

2021年下半期の目標はどうなった?中間報告!

早いもので2021年も後3ヶ月弱で終わります。 私にとっては2021年は変化が大きかったなーと思ってます。大きな波にのまれたというか・・・ 40歳独身女 一人暮らし リストラされました そういえば、以前下半期の目標を立てたことを思い出しまして、現在の進捗状況はどうなったか!?を見てみたいと思います。 2021年は順調に進んでいる?下半期の自分目標を設定しよう! 下半期に立てた目標ってなんだったけ? […]

そうだ京都へ行こう♪一人旅〜最終日

京都一人旅3日目、前回の記事では、お昼ご飯を食べたあと、ずっと気になっていた和菓子屋さんで大福を購入したところまででした。 そうだ京都へ行こう♪一人旅〜3日目 この時で、14時くらいです。 お寺でぼーっとしたいなーと思いまして、考えます。 大原の方にも行きたいけれどもちょっと遠いし、もっと山奥へ行きたい気持ちもありましたが、結局はいかず、銀閣寺へ行き、学問の道を歩いてみようと思いました。 あら、バ […]

そうだ京都へ行こう♪一人旅〜3日目

2日目は、ホテルの朝食をいただきましたが、3日目は素泊まりです。パン屋さんで朝ごはんを調達してくることにしました! 2日目はこちら、 そうだ京都へ行こう♪一人旅〜2日目 実は京都はパンが美味しい 関西圏の大学に通っていた友人からの情報。パンが美味しいのだということです。 確かに、美味しそうなパン家がたくさんあるものの、1日に食べれる量があまり多くない中で、旅行中パン屋を目当てではなかなか行かないの […]

そうだ京都へ行こう♪一人旅〜2日目

1日目はホテルの部屋でテイクアウトしたものを食べた後、大浴場でお風呂に入って早々に眠りにつきました。 そうだ京都へ行こう♪一人旅〜1日目 おはよう!!と窓を全開にしたいところですが、京都の街中なので、窓を開けても隣のビルの壁しか見えません。町家の名残のようなこの空間。 この日は朝ごはん付き 3泊する予定でして、1日目の宿だけ朝食付きにしました。普段朝ごはんはスムージーしか取らないですが、あまりに美 […]

そうだ京都へ行こう♪一人旅〜1日目

再就職までの間、普段できないことをやろう♪ということで、京都に一人旅に行ってきました。今回の目的は暮らすように滞在するということで、あまり観光に力を入れず、ぼーっとすることをわざわざ京都へ行ってやってみることにしました。 お久しぶりです東海道新幹線さん 平日の昼間でございます。新幹線を使う人はビジネス目的の場合が多いって感じで、サラリーマンが多く乗ってました。私も前はよく新幹線を使って出張したもの […]

出勤生活が始まった!ブログを書く時間はどうしようか!?

私は2021年2月末からブログを開始しまして、そこからと言うもの朝方生活になりました。夜になるとまずブログなど書けやしないため、朝の頭がスッキリした時間にブログを書きたいのです! 今まで使っていた時間が使えない事態に 転職をしまして、新しい転職先は今までの会社よりも拘束時間が3時半間増えます。今までブログに当てられていた時間が使えないことに。。。 増えてしまった時間はこんな感じ 勤務時間が7時間→ […]

転職につき確定拠出が移管さるので

転職につき、確定拠出の運用管理会社が変わります。 なので、運用商品を変えねばです!さあどうしよっかな〜 転職先に確定拠出制度がある場合 転職先を探す時に、どうしても気になってました。 退職金もしくは確定拠出があるかないかを まあ、無いならばその分年収アップしてくれやって所なのですが、 あるならあった方がよかです。 今回私は、確定拠出がある会社に就職したので、この場合は転職先の会社での手続きになると […]

転職初日で思うこと色々

初めての転職、初出社でした! 今日は、実務はやらないだろうと思っておりましたが、会社の雰囲気が見えてきましたよ。 質問しないの〜? 前職は外資系企業でして、エリートがたくさん、外国育ちの人が多く自己主張をはっきりする人ばかりでしたが、今後は日系企業です。 全体での朝礼があったのですが「質問はないですか?」と質疑応答の時間、誰も質問をせずシーンとなっていまして衝撃を受けました。  にぼしちゃん おや […]

アラフォー以上が抱く株は怖いというイメージ

ここ10年間株式市場が好調。 YouTubeを見ていると、30代位のYouTuberが株をおすすめしている動画をよく目にします。 実に参考になりますが、 私は株価の下落や何とかショックに影響を受けてきた実体験があるので、 「株」と聞くと「怖い」というイメージを抱いております。 若い世代は実体験をしていないと気づく 何も株式を保有していないから無関係ではないです。 バブル崩壊 バブル崩壊の実害を被っ […]

サラリーマン生活40年 2021年時点の中間報告

現在40歳、社会人になって18年になります。会社員の定年60歳まであと20年あります。ちょうど折り返し地点。 私の同世代はバブル崩壊後、ちょうど10年後に社会人になる時期を迎えました。 終身雇用が崩壊とか、45歳定年とか色々言われてますが、私としてはとっくにそうなっとるがな!です。 就職氷河期からのスタート くそぅバブルめ・・・ バブルって何それ美味しいの?です。知らんがなです。バブルからちょうど […]